まさに梅雨入り前の初夏の陽気を味わえる時期だと思います。
とはいうものの、去年はなんと4月30日に梅雨入りしてしまうという記録的な梅雨入りの早さ。しかも雨が多くてGW中に旅行していましたがかなりコンディションは良くなかったです。
でも去年がそれだけ早い梅雨入りだとすると、今年はその反動で例年通り、ないし遅めに戻るのでは(笑)←根拠無し^^ゞ
平均からすると沖縄の梅雨入りは「5月9日頃」なので、いつも通りいけば今年のGWは特に問題ないと思いますし、沖縄の梅雨は雨が降ってもスコール的なものが多くて、1日中雨ということは逆に希。しかも梅雨入りしたと言うことは温暖な空気が入ってきた証拠なので、気候的には夏なので、天気が良ければGWよりも泳ぐにはいいかもしれません。
うりずん(初夏)の4月。
梅雨入り直前のGW。
梅雨入りだけど晴れれば夏の5月。
料金もGWこそ高いですが、そのGW前の4月や梅雨入り後の5月ならかなりお得に沖縄旅行ができると思います。
個人的にもこのGW前後の時期はよく離島に訪れています。4月は毎年恒例ですし、5月は天気次第なので日帰りで慶良間などへ行くことが多いです。しかも今年のGWないし4月や5月はスカイマーク宮古便の就航によって、宮古にも気軽に行けるようになりましたからね。
少なくともこの4月、5月には毎年必ず泳ぎ初めをするので、今年こそは例年通りの梅雨になってもらって、その前や間隙は泳ぎ三昧したいものです^^ゞ
ってことで、4月、5月の沖縄は基本「泳げます」ので一足早い夏を体験しに来てはいかがでしょう?
・
・
・