ページの先頭へ△
スポンサードリンク

2015年02月05日

ちょっと寂しいスカイマーク破綻前の時刻表(/_;)

スカイマークの時刻表普段、飛行機の時刻表はネットでしかチェックしないのですが、たまたま行った先にスカイマークの「紙」の時刻表があったので、あの破綻後もあってついついもらっちゃいました^^ゞ

記念という訳じゃないですが、破綻前の貴重な資料かと思い・・・^^;

でもホントの事実が反映されるのは3月29日以降の時刻表でしょうね。だって3月29日以降は那覇〜離島便(宮古島/石垣島)が完全撤退になるので、時刻表から消滅すると思われますからね。そもそもこの破綻を受けて時刻表を作成する余力すら残っていないかもしれませんので、もしかするとホントの意味でこれが最後の時刻表かもね。LCCなんかはこの手の冊子は作っていないと思いますので、今後の再建計画次第ですが時刻表そのものが無くなりかねません。

・・・そういうわけでこの時刻表も大事にとっておかねば!?(当初はこの写真を撮るだけの予定でしたが、しばらく保存版になりそうw)

ちなみにこの冊子、というか写真の中だけでも現状との間違い探し(笑)。いくつあるかな?

スカイマークの時刻表<答え(多分)>
・A330は廃止
・WiFiもA330限定なので無し
・羽田-石垣の619便/660便は運休
・茨城-札幌の791便/790便は運休
・茨城-米子の287便/280便は運休
・茨城-福岡の835便/832便は運休
・神戸-札幌の171便/178便は運休
・福岡-那覇の507便/509便/502便/504便は運休
・那覇-宮古の541便と542便は運休
・那覇-石垣の569便と560便は運休


加えて3月29日以降は離島便部分が全て白紙になると思うと寂しい限りです。しかも離島便に関しては収益的に厳しいと思いますので、復活の可能性はあまり高く無さそう・・・

石垣便は利用者こそ増えているもののソラシド参入で厳しいと思いますし、宮古便はそもそも搭乗率が悪いらしいので厳しそう。もし復活しても夏休みとか期間限定になりそうなので、この時刻表に常に掲載される可能性は低そう・・・

そしてここ最近のスカイマーク関連のニュースのまとめ。

<スカイマーク路線縮小>観光客誘致へ影響懸念
ANAと日航、スカイマークに熱視線 ともに支援を検討
ANAHDの殿元専務「スカイマーク共同運航、前向きに」
スカイマーク、同業の支援受け入れ方針 共同運航中止も
スカイマーク経営破綻の背景まとめ ── 出資交渉まとまらず資金繰りに苦慮
スカイマーク支援のインテグラルとは? 村上ファンドと対決、ヨウジヤマモトなどに投資
スカイマークへの支援、普通株取得にも関心=インテグラル社長
スカイマークの大口債権者、最大は147億円のGE系リース会社
LCC台頭で薄れたスカイマークの存在意義 独立経営のこだわり障害
スカイマーク、ドル箱路線が足かせに 羽田―福岡
“超無謀”だった「A380」購入 スカイマークの命取りになった超大型機
スカイマークの首を締めた戦略機材
スカイマーク 民事再生法適用で復活なるか
「会社更生法」と「民事再生法」何が違うの?
民事再生法申請の「スカイマーク」から学ぶ 株投資のおきて3つ
スカイマーク資金、わずか3億円…再生法申請時
空港使用料、30億円超未払い=国・自治体に損失も―スカイマーク
(ニュースサイトなので早い時期にリンク切れになる可能性もあります)

ちなみに破綻後にスカイマークに搭乗する予定があったのでいろいろチェックしてきましたが、もちろん特に運行上は問題ありません。空港での体制も今までと変わりませんし、スタッフの対応も全く変わっていません。一切不安は感じませんでした。

ただ目的地に着陸したあとに機内アナウンスで今回の破綻のことを話すのでそれを聞くとちょっと切なくなります。もちろん離陸前だと不安感を煽るのでアナウンスしませんが、着陸後でもちょっとね。

とりあえずスカイマーク社内でのリストラは今のところ無いらしいですが、これだけの路線運休になるとどこかで人員削減になっちゃうでしょうね。リストラではなく配置転換とかで結果的に退職する人が出るとか・・・

応援したいけど、それ以前の問題のスカイマーク。

まずは共同運行が実現できるか否か?それにかかっているんでしょうね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 14:00 | 格安航空券