LCCって沖縄だと「オフシーズン」だと安くて重宝しますが、この3月のような卒業旅行&春休みシーズンだと、安い運賃はなかなかありませんね。まぁそれがLCCの商売方法なんでしょうが、一度安い運賃で乗っちゃうと、なかなか高い料金で買いたくなくなりますよね。
なにせ11月〜2月までのオフシーズンだと、セール狙いなら片道「1990円」。そこに空港使用料や座席指定手数料や決済手数料が入ると「3000円」を越えちゃいますが、それでも往復で7000円とか8000円で沖縄と本土を往来できます。往復8000円といったら、東京駅から新幹線で熱海/三島レベル。その感覚で沖縄と本土を往来できちゃうLCCは恐るべしです。
でもセール以外だと安くても片道6000円とか7000円。そしてこの3月の繁忙期だと片道で2万円近くになる日も。
10倍!
まぁ平均的な運賃がいくらかわかりませんが、そのセールの1990円というのが安すぎるだけなんですけどね。あれはあくまで「販促」的なものでしょうし、誰も乗せずに飛ぶぐらいなら安く売るっていう商売。それを上手く利用させて頂いています^^ゞ
でもこの先、GW前後は超繁忙機ですし、4月と5月はまだ安い運賃もありそうですが、6月以降は沖縄が夏シーズンになるので、7月を待たずして超繁忙期扱い。安いチケットは夏シーズン終盤の10月まで期待できないかな?9月は9月で連休もどきがあるので安くなる期間は限られますので、LCCはあまり期待できません。
しかーーーし、ここ最近。スカイマークの戦略がLCCを越える安さにもなる場合も。
特に首都圏へ行く場合は、「羽田」「成田」に次ぐ第3の空港「茨城」がスカイマークだと選択肢に入ります。しかも茨城空港はスカイマークでもっている空港なので、補助が出ているのかスカイマーク便が激安。
その6月までの那覇〜茨城便は最安で2500円でしたし、7月から9月までのいわゆる「夏休み超繁忙期」でも3500円とか4500円とかの運賃設定もある日も。しかもスカイマークなら運賃以外にかかる手数料は茨城空港使用料の「+100円」のみ。座席指定も荷物預けも無料。しかも2015年からは今まで悩みの種だった折り畳み自転車などの大きな荷物の料金が無料化。折り畳み自転車だと片道1500円もとられていたので、往復3000円は大きいです。
もちろん茨城航空は成田以上の「超郊外」なので、都心までのアクセスが不安になりますが、ここでも空港側とバス会社が提携しているのか、茨城空港から東京駅まで事前予約で片道500円!成田空港までも1000円で激安だったのに、その半額で東京駅まで行けちゃいます。っていうか東京駅から羽田空港へ行くより安い!もちろん時間は羽田の3倍、成田の1.5倍もかかりますが、航空券代が安いので致し方なし。
しかもこの茨城便は、沖縄発着だと都合が良い沖縄早朝発の深夜戻り。下手すりゃ日帰りもできちゃう運行スケジュールです。まぁ逆の本土発着だと沖縄に深夜着で早朝発だと2泊1日の感覚になっちゃいますけどね。でも沖縄発着だとこのスカイマーク茨城便は超便利!
既に片道2500円の便はいくつか押さえてあります^^ゞ
加えてその夏シーズンの便でも、茨城便で3500円〜4500円のものもありますが、羽田便でも超繁忙期なのに1万円前後の便もあるんですよね。それはまさに「深夜便」。沖縄を午前3時に発って羽田に午前5時台着。反対方向は羽田を午前2時に発って那覇に午前5時台着。
羽田に5時着は既に電車も動いている時間なので問題ありませんが、羽田を午前2時発はちょっと厳しいですね。沖縄発着はどのみち空港までいつも「歩き」なので時間は気にしませんが、羽田発着の時間はちょっと気になります。
なので先の茨城便との合わせ技で、沖縄発着だと行きは羽田便で帰りは茨城便だと、安くて時間も有効に使えます。なにせ羽田に午前5時台着で、茨城は午後7時発。日帰りでも茨城空港までの移動時間を抜きにして14時間も滞在できます。
破綻前後はあまりスカイマークのメリットがなく、完全にLCCに流れていましたが、この茨城便や早朝便を活用した戦略は、LCCを越えています。なので去年は本土との往来は8割がLCCでしたが(残りはJAL/ANAのマイルフライト)、今年は今のところスカイマークが半分を占める予定。
しかーーーし、スカイマークの予約は相変わらず「マイページ」的なものがないので、便毎に名前などの個人情報やカード情報を入力しなければならないので面倒。安いのは嬉しいですが、いい加減、LCCでもやっているマイページてきなものを作って欲しいものですね。
長くなりましたが、今年の沖縄〜首都圏で航空券を安く確保するためのコツ。箇条書きでまとめます^^ゞ
・オフシーズンの10月〜2月はLCCのセールを狙おう!
・オンシーズンの3月〜9月の首都圏発着ならスカイマーク茨城便も候補に入れよう!
・夏休みなどの超繁忙期はスカイマーク深夜便が安い!空港までのアクセスを要考慮
ちなみに安さを追求するだけなら、基本的にJAL/ANAの超大手へのこだわりがなければLCCとスカイマークだけの選択肢で良いかな(笑)。
<夏休みも使える!格安航空券「スカイマーク沖縄〜茨城便」の情報>
<深夜早朝便も合わせて使うと格安!「スカイマーク沖縄〜羽田便」>
<沖縄便で一番便利なLCCジェットスターのセール情報>
スポンサードリンク
2016年03月17日
沖縄のオフシーズンはLCC。オンシーズンはスカイマークが良いかも?
posted by 離島ドットコム管理人 at 09:38
| 格安航空券